2009年8月24日月曜日

常念岳から

8/22、23と常念岳に登ってきました。毎年信州大学が開いている常念診療所の撤収を手伝い(邪魔しに?)がてら、常念岳ピークを往復してきました。常念岳からは、槍ヶ岳、北穂、奥穂、前穂は勿論、鹿島槍、白馬、そして剣や立山まで見えました。特に剣岳は、遠くに小さく見えるだけでも、その勇壮さ、壮厳な姿に改めて感動したのでした。

山の大きさに比べると人間なんて小さいね、ちょっとした得とか損とかばかり考えているんだものね。普段下界では、僅かな収入の格差や住む地域なんてどうでもいい理由で、自分の一生の専攻科を思い悩んでいる若者と話をする機会が多いので、久しぶりに山に登って心が洗われました。若者達よ、未開拓で過酷な環境こそが人を鍛えるってことを知っておるかね。過酷な環境に身を置いてこそ人は成長し、その後の成功が期待できるのだよ。ということで、学問的にまだまだ未開拓で、新たな発見に満ち溢れた「麻酔科学」を、雄大な自然に囲まれた信州大学で専攻し、共に臨床・研究に励み、世界一を目指さそうじゃないか、という(まぁ予想された)展開になるんだけどね...

それはさておき、下山時は、足関節の捻挫のため大変苦労して、年齢による肉体の衰えを感じましたね。大腿の筋肉低下と、バランス感覚低下、そして視力の低下を強く自覚しました。だから今後はどんどん山に登って、体力・気力を取り戻さねばと、思いを新たにしたのでした。来春には是非とも麻酔科 山岳会を作って、山から携帯の指示でインチャージしたいんだけど。医局長さん、どうでしょう?